新型コロナウィルス・インフルエンザ等感染症の対応について

咳・咽喉痛・発熱がある方は必ず予約してください。

【11月5日更新】現在上記症状の方の受診が増えています。現在ならびに過去1週間以内にいずれかの症状があったかたは、受診前に必ず電話予約、ならびにご相談をお願いしております。体の弱い患者さんを守るため、個室での診療の方針に変更はありません。予約なく受診をされた場合、いったんご帰宅いただき予約時間に出直して頂くことになりますのでご注意ください。また、院内では不織布マスクの着用をお願いします。

5月8日より新型コロナウイルス感染症の扱いがインフルエンザと同じ5類になります。これによってこれまでの厳格な隔離の義務はなくなりますが、すべてが一般の風邪と同じ扱いになったわけではありません。新型コロナウイルス感染症が非常に感染しやすい呼吸器感染症であり、呼吸器に持病のある方や高齢の方が感染をすると生命にかかわる事態が生じる可能性があることも依然注意が必要です。また、感染後に咳や味覚異常・集中力の障害などの慢性的な症状が続く方も一定の割合でいます。
医療機関には体の弱い高齢者などが多数受診をしています。院内では、すべての皆さんにマスクの着用の徹底をお願いします。また、上記症状など感染の疑いがある場合は受診前の予約を引き続きお願いします。

神奈川県のこちらのページもご参考下さい

コロナ5類移行「どう変わる?」 – 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)

「5類移行後どう変わる?」Q&A – 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)

発熱外来について

  • 当院では、発熱または咳 、咽頭痛(のどの痛み)のいずれかの症状がある患者様の診療場所を一般の患者様と分離をしています。(発熱外来)
  • 「発熱」「咳」「のどの痛み」のいずれかの症状があれば、必ず受診前にお電話で予約をとってを行ってください。
  • 原則的に11時台で治療をしているので、早めにお電話ください。
  • 予約なしに来院されても、一旦ご帰宅頂き、予約可能な日時に改めてご来院頂くことになりますのでご注意ください。
  • 病状によっては上記以外の急性疾患の症状でも一旦ご帰宅いただいて、予約をとっていただく場合がありますのでご了承ください。
  • 新型コロナワクチン接種をしていても、軽症で発症することもあるので、上記症状がある場合は必ずご予約してください。
  • 場合により、当院のオンライン診療をおすすめする場合があります。
  • 抗原検査キットで陽性になった方のオンライン診療もあります